今日は一段と暑かったですね!
東京はもうすぐ梅雨明けするようで、夏はもうすぐそこといった感じ。
爽やかに過ごせれば一番いいんですが、我々人類の悩みの種といえばアレ……例の名前も言いたくない虫……いやだけど、うう、言いますね
ゴキブリです
小声にはしたんですがご不快な思いをさせてしまい大変失礼しました
実は我が家にも最大級のが現れまして、主人が泣きながら退治してくれました(男性でもいやですよね、ありがとうね)
まだ大きかったのが救いだよね、小さかったら巣があるだろうから、と能天気に話していた翌日……その日は夕方近くまで雨が降っていました。
朝、幼稚園に娘を送るとき(6月は分散登園でした)二人入れる大きな傘をさして出発しました。
数分歩いたところでポトッと傘の内側から足元に小さな虫が落ちて……
ゴキブリです
「ウソでしょ…」と思わず声が出てしまいました
私は田舎の出です。虫大嫌いですが見慣れているので間違う筈がありません。
娘を幼稚園まで送ると、ドラッグストアによって「アレを寄せ付けないスプレー」と「アレが食べると勝手に死ぬダンゴ」を購入。今世紀最大のドケチですが値段なんか見ませんでした。
帰り道で旦那にメール報告したところ「休みの日にバルサン焚く?」と。
いやでも今どこにも外出できないし……と思いつつもスーパーによってバルサンを見に行きますがない。あれあまり実店舗で見なくないですか?ネットでもマツキヨか楽天かアマゾンしか出てこなかったです。
バルサンは使用上の注意がとても多くてリスクも高いですからね……今度詳しく調べてここでまとめることができたらいいなと思います。
家に着くと、アレが描かれたパッケージは説明だけ読んで早々に捨ててしまい、さっそくおそうじ開始。ホコリの上からスプレーかけたりダンゴ置きたくないですからね。
マメじゃないので普段やらないところ(仕掛けたいところ)のホコリが猛烈にすごい。大掃除レベルですよコレ。汗だくで奮闘してなんとか完了。
そしてダンゴのケースをパキパキして要所に置く。1年間持つらしいのでこれで引っ越しまで変えずにもっちゃうな。
そしてスプレーをかけて予防を……ってオイ
食べてほしいダンゴと寄せ付けないスプレーをほぼ同じところにしてますがそれは……
頭に血が上りすぎて矛盾だらけの対策になってしまいましたが、何事もやらないよりはマシの精神でなんとか設置完了。これで出たらもう知らん。探さないでください。
そして翌々日。娘の歯が初めて抜けたので、パパと投げると楽しみにしていました。パパはベランダでなくなぜか玄関から投げると言って外に出ます。
……ゴキブリです
字は小さいけど大物です。そうそうにドア閉めてしまったので私も姿を確認。触角がフヨフヨ動いてます。うわあ。
そのまま2時間ほど見なかったことにして再度確認すると、
ち、近づいてきてる……
もう夕方まで我が家のドアは開かずの扉になりました。
さすがにもう行っただろうといいながら開けると、ま、まだいる………………?
「もうさすがに退治して、お願い」と旦那にスプレー渡して外に追い出しました(ひどい嫁だ)すると旦那はすぐに戻ってきて、
「死んでたわ」
し、死んで……??? 私たちの一日っていったい……
でも最初に見た時はたしかに生きてたんですよ。わざわざ家の前で絶命するかね?と憤慨していたら、旦那が私に向かって、
「お前が一昨日しかけたダンゴを食べたんじゃないですかねえ」
な、なるほど……!それは盲点でした!
たしかにそれならここで絶命するのも納得いきます。いやできれば巣に帰って他の奴も駆逐してほしかったんですけど……
まあ格闘するよりマシだったのかな、と思うことにします。
ともあれ確実に根付いているような気がしてきたので、我が家と奴らの闘いはまだまだ終わりません……
冬、早く来て!!!!!!!!!!!
皆さんも早めの対策をオススメします…
コメント